


当社は1981年に設立されました。トヨタグループには、各県ごとに部品共販店が設立されていますが、当社は最後発組です。最初の20年間は、先輩各社に追いつくよう、業務の基盤づくりをしていました。
2001年からトヨタ出身の近藤が社長になリました。近藤はトヨタの全国部品共販店の中でトップになることを目指し、物流改革、営業改革、人事制度改革を行いました。その結果、供給面、営業面、経営面のすべてで全国トップクラスになることが出来ました。2013年、同じくトヨタ出身の駒月が社長になりました。駒月は、「基本の仕事は充分に回せるが、もっと考えられる会社に」と、経営改革を始めました。丁度、自動車事故の減少、自動車保険の改定などで部品の需要が減り、業績が急速に悪化しました。社員の中にも、従来通りのやり方ではだめだと危機感が生まれ、経営改革への追い風となりました。
駒月が目指したのは「地域でキラリと光る、尊敬される企業」になることです。自動車市場が縮小傾向にあるのは、お取引先である販売店や整備工場の皆様にとっても大きな問題です。当社が県内の核となリ、お取引先と一緒に市場を深耕していくように、パートナーシップのあり方を変えようとしています。お取引先にとって、単なる供給会社ではなく、一緒に経営を考えるパートナーになれるよう、今まさに取リ組んでいる所です。
2018年度日本経営品質賞では、2013年からの経営改革の取り組みを「価値転換」と評価していただきました。
トヨタグループであればどこでもやっていることではなく、当社独自の取り組みとして、サブプロセスの「企画開発と顧客関係プロセス」を強化したことが最も高く評価されました。